11月30日
今月も最終日、2022年も残すところ1か月となりました。
一年はあっという間、と年を追うごとにますます感じます。
12月はたいしたことはしないのに気忙しい気分、子供のころはクリスマスにお正月と待ち遠しかったものですが、今は思わなくなりました。
でも、お友達からクリスマスのお手製のステキな飾りをいただいたので、早速玄関に飾ると、クリスマスモードになってちょっとウキウキ(^^♪
うれしくなりました。
そうそう、今はサッカーのワールドカップも楽しみ!ドイツ、スペインに勝つなんてほんとにスゴイ(^^)
なんとかクロアチアにも勝ってほしい!!
さて、今日は音楽祭以来の北川先生のレッスン、音楽祭の感想などのあと曲の練習に入りました。今回はミサ曲とはうってかわって
1曲目は北川先生作曲 かなうた 第2集から 「ひみつ」
リモート練習で歌ったこともあり、一度歌ったあと階名で歌い音程に気をつける。次に強弱に注目、歌詞の母音の狭さ、
音の跳躍のことなどいろいろ細かく教えていただきました。
あとで録音したものを聴いてみるとメリハリもついて山びこのような反響するような印象で、立体的になったように感じました。
2曲目は先生作曲の 「翼」
まず、歌い始めの 「夢見るのではなく」の「は」の歌い方について丁寧に説明していただきました。
「は」の あ母音を強く歌いすぎない、開きすぎないなど、なるほど!と思うことがいろいろありました。
理解はできても実際に表現するのは難しいですがいつかできると思って練習したいと思います。
最後に先生が、自主練のときは、とにかく発声に気を付けて! とおっしゃいました。
サッカーじゃないけど、あきらめずにがんばろうと思います。
(MY)