金岡先生のヴォイトレ❣️

7月27日

私の辞書には暑い💦あーしんど😩しか見当たらない。特に今日はいつも一緒に行くお仲間がお休みで、一人は寂しいな〜🥲

公民館でクラルスのみなさんにお会いすると元気が出てきました。今回は金岡先生のヴォイトレ、だれた気持ちも引き締まります😆

まずは体をほぐして…今回痛感したのが、歌うための良い姿勢は、体の内側、体幹を上下に引き伸ばし、しっかり通すことで自然に作られるということ。わかっているつもりでも、余分な力を入れて格好だけ作ろうとする私⤵️

久しぶりに一人ずつ、ドミレフォミソファレド〜(イ〜ア〜♪)と。
先生が其々にされるアドバイスが的確で、メンバーのを聴いていても、その一言で変わるのがよくわかる。
自分では、下手くそ(⌒-⌒; )とゲンナリするけれど、アドバイスいただけるのは有難い❣️

市民音楽祭で歌う「キリエ」「グローリア」
を聴いていただく。

何よりも、最初が肝心❗️と。最後まで聴きたい❣️❣️と思って貰えるように。
目線も大切。

やはりU、E、I、の母音が平べったくなることが課題。深く広がりを持つように常に意識すること。

練習の方法として、
全体をフォルテでしっかり歌ってみると、各声部との関係やハーモニーを、より感じることができる。
また、体幹を保ったまま身体を自由に動かして歌ってみることで、音楽に抑揚が出てくるし
余分な力も抜けていく様な…。

多くのアドバイスありがとうございました😊

感染拡大に伴い、次回からはZOOMでのリモート練習になります。暫くは我慢ですね。
でも臨機応変に、しなやかな心で参りましょう❣️

31日にお会いできる様に願いながら、暗譜がんばりま〜す❗️
E.

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です