金岡先生 ヴオイトレ

12月7日

もうすぐクリスマス🎄
アドベントのこの時期教会学校では生誕劇の撮影をします。
今年のマリアさんは2歳、ヨセフさんは中学生。何とも微笑ましくイエス様を真ん中にほのぼのとした素敵な生誕劇が出来ました。
さあ今日は楽しみにしてる金岡先生のヴオイトレです。
最初は体をほぐしていきます。
体がポキポキ言ってます。
発声練習ハミングで響く位置を確かめて母音を入れていく。
最初に『翼』から
まず私達の歌から。
エ〜こんなに歌ってるのってびっくり😲‼️
音楽が流れてなく一つ一つ切れて聞こえます。
金岡先生が優しく治して下さいます。
先生が歌って下さると自分たちの弱点がよくわかります。
高いところも支えをしっかりですが頑張って行くぞと思うと硬い動きのない音になってしまいます。
支えをきちっとして全身力まかせでなく1点ちょっと締めて後は緩める。
ソプは随分歌いやすくなりました。曲も流れが出ていい感じに💖🎶💖
『ひみつ』私個人的にはこの歌好きです。
長い音符の所が下がってしまうので響を上に取ってるとそしてそれを維持すると下がらないと思う。
忘れないようにしなくては。
ハミングで響く位置を見つけて言葉をつけていく。
言葉によって響く位置を変えないように心がける。
先生の素敵な声と歌を聞いてるといいなああんなふうに歌いたいと思います。
少しでも近づけるように頑張ります。
寒くなって来ました。皆様宜しく体調管理をしっかりして元気で楽しく歌っていきましょう。
                                                                                H.S

やっぱりいい対面練習

   9月21日(水)

2週続けての対面自主練習
台風の影響も大した事無く爽やかな秋がやってきました。
ずっと続いて欲しい。
今日は先ず声出しを兼ねて
 『AGNUS DEI』『SANCTUS』
 『BENEDICTUS』を忘れないように歌いました。
その後市民音楽祭に出す
『KIRIE』『GLORIA』に取り掛かりました。
まず3声で歌ってその後2声づつ歌ってみて他のパートをしっかり聞けるように練習しました。
付点音符や長い音符の後休符がある所で音楽がズレやすくなるので
メトロノームを使ってテンポ感を一緒にして合わす練習を何度かしてやっと合ってきました。
こうしておいて北川先生の指揮にいかようにも合わせられるといいねって皆で先生がどんな音楽を創って下さるのか楽しみにしてます。
私達が柔軟に対応出来ますように😊❣️
コロナが早く収束してマスク無しで思いきり歌える日が来ますように
また昼間が暑くなってきました。
皆様体に気をつけて過ごしましょう🍀
アッ忘れてました!
最後に『CREDO』を歌って終わりました。
ミサ曲全曲を歌うのはかなりエネルギーがいります。
体力を鍛えて気力を養いましょう😊🎶❣️
   S.H

暑い💦💦自主練

6月29日
ダイアリーを書くのが遅くなり暑い暑いと言ってた6月でしたが今日は台風の影響か少しマシになりました。
さあ自主練の様子
最初にいつものように息のコントロール。
ハンドサインでチューリップを歌い。
ドミソのハモリを練習。
今日はKYRIE、GLORIA、CREDO、SANCTUSをやりました。
縦の線がズレてしまう所はしっかり意識して揃える。
ついつい下ってしまう😭
いつも注意されるところを確認しながら練習しました。
いつもの奥坂コミセンでは無く磐手大集会室が今日の練習場所でした。いつもより響かない上に広いので他のパートが聞こえづらかったです。
市民音楽祭に出る予定でこれから練習することになるかなと思います。もう少し声を出してもいいかなと思いました。
習後、Yさんの御主人様が丹精こめて作られたトマトとキュウリを全員に頂き帰りました。
帰ってその日の夕食に早速頂きました。
美味しかった🥰❣️
新鮮で愛情たっぷり育てられたお野菜。元気になりました❣️
ありがとうございました😊
楽しく練習して夏を乗り切りましょう‼️
 H.Y

平和を祈りつつ

3月23日 自主練

朝の散歩に行くと鶯や鳥達の囀りが聞こえ、桜や春の花々がきれいに咲いています。
あ〜のどかな朝のひと時❣️
今、ウクライナの人々は鳥達も居なく、豊かな土地も歴史的建造物も住む家も焼かれ、爆撃の音の中で恐怖と不安の中に居てると思うと心が痛みます。エストニアに行った時に、歌う革命で知られている広大な広場に行きました。武力では無く音楽で平和を勝ち取れたらどんなにいいでしょう。
ひたすら祈ってます。
私達も平和を祈りつつ歌って行きましょう🎶❣️
自主練でした。
ゆっくりと丁寧に歌って、言葉をしっかりはめれるようにしました。
蔓延防止も取れたので30日から対面練習をしようという事になりました。やっぱりコーラスは皆の声を聞きながら歌うのが1番‼️
楽しみにしてます🎶❣️
 S.H

自主練

12月15日

朝ドラの中で歌われたSilent Nightとても素敵なハーモニーに涙を流しながら聞き入ってしまいました。
そのSilent Nightを聞かれた団員のTさんが採譜をして下さったのです。すごいってびっくりしました😲
ソプラノだけならまだしもややこしいメゾやアルトも。素晴しい‼️

採譜して頂いたのを使って歌って見ました。
クリスマスシーズンにこんな素敵な曲を用意して頂き幸せ❣️

私の行ってる教会学校で毎年子供達が降誕劇をするのですが今年も子供達はとっても上手に出来ました。5歳の子の羊飼いが「静かな夜だなあ」ってとてもかわいい声で言ってくれたのを思い出しました。
話は前後しますが最初の発声の時にハンドサインを使ってチューリップを歌いました。
ピッチを保つのに有効だと思いました。
今年もコロナで大変でしたが最近感染者数が減り新しいオミクロン株に負けずに収束して欲しいです。
対面練習が続きますように。
  H.S

朝の静寂

10月5日北川先生レッスン

いつも朝5時半からモモの散歩に出ます。最近はまだ薄明るく夏と違ってワンちゃんの散歩してる人もほとんど無く鳥の声も春の囀りの賑やかさは無くホントに静かです。段々空が明るくなって山からおひさまが…
私の好きな時間❣️

北川先生のレッスン🎶
グロリアを見ていただきました。
子音をしっかり発音する。
これはしっかり心に止めて置かねばと思いました。
結構曖昧にしてしまう私の反省点です。
縦の旋律が同じパートの所に印をしておいて意識する。
これは明日から待ちに待った対面レッスンでお互いを聞きながら歌えるのでしっかり聞きながら意識しつつ歌えるかな。

ホントに久しぶりの対面練習。
楽しみです。
きっと皆も同じ気持ちだと思います。
感染がこのまま収束しますようにと祈ります。
 H.S

金岡先生ヴォイトレ

7月30日(水)

梅雨空が続きますが皆様お元気ですか?
大変な災害が起きましたがお知り合いとか大丈夫ですか?

金岡先生のヴォイトレ
いつものように体をほぐす所から始まります。
コロナで運動不足の私はゴリゴリです。気持ちいい😊
発声では一人づつミュートを外して聞いて頂きますがそれぞれに適確なアドバイスを頂きすぐ変わるので聞いててびっくりです。
すごいなと思います。

Agnus Deiの最初の出だしを練習しました。
母音から出る難しさ皆で「あ」母音を揃えるのは難しいですね。
息を先行させてどこにもさわらない声を出す。
最初はSを入れて見る。
波の無い発語。
これらに注意しながら練習してます。
ミサ曲の最初のKyrie eleisonと最後のAgnus Deiが難しいかなと思う。
先日テレビでタリス・スコラーズを聞きましたが透明で強い声が必要と言ってましたが真っ直ぐな声と豊かな響の和声。何度も聞いてます。顔や口、息継なども見ながら。
私達もこの素敵なミサ曲に出会えた喜びを持って練習していきましょう。

ワクチン接種が進んで来て21日からいよいよ対面でのレッスン🎶
嬉しくて待ち遠しい❣️

今日、モモの散歩の時に今年初めてのセミを見ました😊

 H.S

自主練

4月14日 またまた自主練😥

大阪の感染拡大が止まりません。
今日は自主練。コロナの事、お孫さん誕生の事、話題がつきません。
コロナ禍で友達ともなかなか会って話す機会も少くなりクラルスのzoomは本当に救われます。
次回は北川先生の初めての対面レッスンの予定でしたがこの状況下でzoomに変更。残念😓😓😞
でも希望を持つて楽しみに対面レッスンを受ける日を待ちます🎶💓🎶
真面目なクラルスの皆、お喋りで終らず練習は忘れません👍
Magi videntes stellam
私にはなかなか難しく時間がかかりそう😞
でも良い曲なので練習、練習❣️
Ave Maria、MUSICAも歌いました。
しっかり食べて寝て、適度な運動をしてコロナに負けない基礎体力をつけましょう💪💪💪
  H.S

楽しいzoom time

2月8日 自主練

水曜日はクラルスのzoom time。
朝からワクワク🎶お化粧もいつもはマスクをするのでつけない口紅もつけバッチリ❣️
10時に画面で皆に会えるとホッとします。
先ずはお喋り。コロナ禍の中、なかなか友達に会えず御近所さんとも挨拶とちょこっとしゃべる位で会話に飢えてる日々。いろんなジャンルの話で盛り上がります。
でもさすがクラルス🎶❣️歌の練習はきちんとします。
先ずはジョスカン・デ・プレの
Ave Maria
この曲は私にとってなかなかしっくり来ず、一曲歌い切るのに時間がかかりやっとなじんで来ました。楽譜から色々読めない私は色合い、思いなどなど想像しながら体に馴染ませて耳を頼りに歌っていくので時間がかかります。
クラルスのメンバーの優しさに感謝💓🎶💓

ラッソのMUSICA
一人が1のパートを歌い後のメンバーが2のパートをミュートで歌う。次は反対に。
一人でミュートを外して歌うのはなかなか勇気がいります。
いい歌ばかりなのでリアルで歌う日が楽しみです😊

コロナの収束はなかなかですかこうしてzoomが出来るのはありがたいです。
マスクして会話も少ない日々表情筋が衰え下がって来てるみたい。
水曜日は思い切り笑い、お喋りして、楽しく歌い表情筋アップしましょう💓😊💓🎶💓

 H.S

知る 認識する楽しみ🎶❣️

10月26日

金岡先生のヴォイトレドキドキしながらもとっても楽しみな時間です。

まず体や顔をほぐしていきます。
顔のアップはマスクをしてる生活をしてると表情も乏しく下がりがちになるので特に気を付けないといけないなと思います。
zoomだとマスクをしなくていいので口の形とか見ていただけるので嬉しいです😊

今回もモーツァルトのアヴェ・マリアを使って教えて頂きました。
一人ずつ歌うのは最初はドキドキしましたが注意されて次に歌ってみると歌いやすくなめらかに曲が息に乗ってる気がする😲🎶❣️
他の人のを聞いても教えて頂いたら良くなるので参考になります。
先生、ありがとうございます。

❣️母音によって響や音色を変えない。
❣️高い所でホッとしないでフレーズの最後を目標に。
❣️息がなくなってきたときにプツっと切らないで溶け込むように終わる。
今回のレッスンで私は上の3つを忘れないようにしなくてはと思いました。
巻き舌がなかなか出来ませんが諦めずに練習練習🎶

寒くなって来ました体調を崩さないように注意しましょう🍀

 「H.S」