2月10日
今日は、ZOOMに北川先生をお招きして、曲の解説をしていただきました。
昨年レッスンをご依頼した後、はじめてオンラインでお会いすることができました。
かなうた第2集「ひみつ」
1)1声からはじまり、2声になり、3声になり、また1声で終わる。
分散された時、トーンダウンして弱弱しくならないこと。
2)先のパートの音をもらってリレーしていく旋律は、全パートを一人で歌って練習
するとよい。
3)黒鍵も臨時記号も使わない曲、わらべうたのような女声合唱曲です。
「翼」
詩がエネルギッシュなので、しっかりとしたハーモニーの4声の曲にしました。
ただ頑張って歌うのではなく、強弱、コントラストを1曲の中、曲集の中で考えて
歌いましょう。
最後のfが高らかに歌えるよう、全体を見通してペース配分しましょう。
どこのパートがセットで動いているか、理解するといいですね。
作曲家の先生から直接お話していただくのは、貴重な経験ですね。
気さくで誠実なお人柄が感じられ、皆好印象のようです。
リアルな練習が待ち遠しいです。
(K)