9月23日
定例のzoomミーティング、メンバーの顔が出揃うのも待ち遠しく賑やかにお話が始まります。
今日は、4連休中に済ませたアルカデルトのアヴェ・マリア(混声版)の動画撮りのことから始まり、忘れ物の話、伊吹山、醒井の梅花藻、名神高速道路の渋滞、京都へのお墓参り、体重計、ウォーキング、アプリの歩数計のことなど、次々にお話が展開していきました。
「いつか しまなみ海道をみんなで歩こう!」という話には心惹かれます。
8月に参加したテレコーラスも話題にのぼりました。
”エンターテイメント性の強い音楽が求められているのだな”という感想ですが、次回、ジャンル別になれば、私たちはもっと参加しやすいと感じます。
コロナ禍の中での合唱は、とにかく試行錯誤です。
同じ場所で、同じ時に声を合わせて思いがシンクロすることこそ合唱の醍醐味なので、リモートの今はもどかしく思うことがいっぱいです。メンバーの誰もが、リアルに歌いたいと感じていますが、今は感染状況をみながら、リモートでできることに力を入れて、少しでも良い音楽に近づこうとしています。
そこで、今日は25日が音声提出締め切りのモーツァルトのカノン、アヴェ・マリアを練習しました。
ずーっと長く歌いこんで、この曲の良さを存分に味わいたいです。
(I)