自主練

6月18日
最近鶯の鳴き声で目覚めます。
庭の柳の木に来てきれいな声でホーホケキョと2、3回鳴いて飛んで行ったりととっても幸せな気分になります。
ガザや戦禍の子供達は鳥の声を聞くことがあるのかなと思い1日も早く戦争が終わり爆撃ではなく鳥の声を聞く日が来ますようにと願います。
今日は
How merrily we live
Wen first I saw thee
の2曲を練習しました。
音と歌詞がバラバラな私です😅😅
練習後は来週までに練習しとかなくてはと思いながら帰りますがあっと言う間に1週間が来ます。
市民音楽祭では曲にふさわしい歌い方が出来るように練習しなくては。やるしかない‼️
頑張ろう‼️
皆様、健康に注意して楽しく丁寧に練習しましょう🎶
s.H

4月9日金岡先生レッスン

金岡先生のレッスンは朝からわくわくします。
「三つのマリアの歌」3曲を練習しました。
最初の頃に比べると随分音楽的になって来たと思います。
一見簡単そうに見える楽譜ですが仕上げるのは難しい💦💦
金岡先生のレッスンで曲がとても音楽的で語りかけてくるようになって来ます。
それを忘れないようにしなくては。
私は教会学校のお手伝いをして36年になりますが小さい子が初めてアーメンと言った時の感激と希望の何とも言えない喜びでいっぱいになります。
クラルスの歌を聴いてくれた人がそのように感じてくれるように歌えたらいいなと思います。

最近ホントに無理をしたらだめな年になったなと感じます。
亡くなられた教皇様は老人ほど夢を持たなくてはと仰ってました。
無理をしないででも夢を持って皆で練習していきたいです。
H.S

2月12日金岡先生レッスン

春らしくなったと思ったら寒波がやってきました。

寒さで小休止してた梅の蕾が膨らみ2、3輪咲きました。

金岡先生レッスン
4月の合唱祭で歌う「三つのマリアの歌」を練習しました。
先生の歌われるのを聞いてるとマリア様が浮かんで来ます。

音は下がってしまう事はあっても入ってきてると思うのでどう表現したら良いかというところに思いをはせて歌いたいなあと思います。

気温の変化が大きいので体調に気をつけて練習楽しく頑張りましょう。

H.S